初心者さん向け– category –
-
SBI証券とSBIネオモバイル証券って何が違うの?2つの違いについて解説!
当ブログでおすすめしているSBI証券とSBIネオモバイル証券。名前が似ているからわかりづらいですよね。今回はそんな、SBI証券とSBIネオモバイル証券の違いについて紹介して行きます。 \ワンコインで始める株式投資/ネオモバイル口座を開設する ス... -
ネオモバ投資ダイエット【3週間目】+7円
2020/4/1からスタートしたネオモバ投資ダイエット!https://toushiol.com/neomoba-diet/ついつい買ってしまうコンビニスイーツやスナック菓子を我慢して、そのお金でSBIネオモバイル証券で株を買って投資しながらダイエットもしちゃおう!という企画です。... -
【投資初心者向け】LINE証券の入金方法&株の買い方
1株投資や株のタイムセールで人気のLINE証券。LINE証券は、野村ホールディングス株式会社とLINE Financial株式会社が合同出資した証券会社です。そんなLINE証券への入金方法と株の売買方法を、初心者さん向けにわかりやすく紹介していきます。LINE証券へま... -
ネオモバ投資ダイエット【2週間目】+225円
2020/4/1からスタートしたネオモバ投資ダイエット!https://toushiol.com/neomoba-diet/ついつい買ってしまうコンビニスイーツやスナック菓子を我慢して、そのお金でSBIネオモバイル証券で株を買って投資しながらダイエットもしちゃおう!という企画です。... -
ネオモバで投資ダイエット♡お菓子を我慢したお金で高配当株に投資して痩せる方法
株式投資って難しそうだし、ちょっとハードルが高いイメージがありますよね。そんな投資初心者女性におすすめしたいのが、SBIネオモバイル証券の端株投資を使った「ネオモバ投資ダイエット」!ついつい買ってしまうコンビニスイーツやスナック菓子を我慢し... -
20代30代株初心者におすすめ!SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の株の買い方
株式投資を始めてみたいと思ったときにネックになるのが、投資費用。普通の株は1銘柄安くても数万円しますし、有名企業だと100万円を超えることもザラです。 そこでおすすめなのが、SBIネオモバイル証券を使った端株投資。端株投資を使うと、20... -
投資初心者向け♡コロナで話題のサーキットブレーカーって何?
最近のコロナショックで3度にわたり発動された、サーキットブレーカー! サーキットブレーカーが、1週間で2度発動したことでニュースになりました。そして、日本時間の3/16(月)23時ごろ、コロナによる3度目のサーキットブレーカーが発動!【NY... -
【STEP3】初心者20代30代アラサー女子向け!投資の勉強方法
この記事では、「投資をしてみたいけど何から始めたらいいかわらからない…」という超!投資初心者さんのために、私がオススメする「何もわからないアラサー女子の投資の始め方」を紹介していきます! 今回のテーマは、投資信託の勉強方法です。 ... -
初心者にオススメなSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の口座開設方法!1株から株式投資を始めよう【Tポイント】
この記事でわかることSBIネオモバイル証券の特徴SBIネオモバイル証券の口座開設方法株式投資が気になっているものの、怖そう…そんなにお金がない…難しそう…なんていう理由から、諦めてはいませんか?そんな方にオススメなのが、SBIネオモバイル証券。公式... -
【STEP4】初心者20代30代アラサー女子向け!投資信託の選び方
この記事では、「投資をしてみたいけど何から始めたらいいかわらからない…」という超!投資初心者さんのために、私がオススメする「何もわからないアラサー女子の投資の始め方」を紹介していきます! 今回のテーマは投資信託の選び方です。[cat_fusen... -
真似するだけで投資が始められる!初心者20代30代アラサー女子のつみたてNISA投資信託【完コピ】
[cat_box01 title="この記事は…"]投資信託を始めたいけど、証券会社や商品が選べない!という人のために、投資OLゆうきの投資が完コピできるように説明して行きます。[/cat_box01]投資信託が良くわからない方は、まずは「投資の始め方」を読ん... -
とりあえず入ってみたけど…個人年金保険ってどうなの?をアラサー女子目線でやさしく解説!
あなたは、親に勧められてとか、保険会社の友達に言われてとかの理由で、貯蓄型保険に加入していませんか? 私も入社してすぐ、親に言われるがままに個人年金保険に加入し、毎月1万5000円ずつ保険料を払っています。60歳まで保険料... -
初心者さん向け!LINE payでできる投資「ワンコイン投資」のメリット・デメリット
LINEを使って投資をするサービスは、実はすでに存在しています。その名も「LINEスマート投資」! LINEスマート投資はLINE payを使って投資資金を支払うことができ、500円からの少額投資や、テーマ型の株式投資ができるサービスです。 &nbs... -
大人の習い事「ABCash(エービーキャッシュ)」のアラサー女子体験口コミ!
この記事でわかることお金の勉強ができる習い事とは?ABCashって実際どうなの?ABCashに入る価値はある?「お金の勉強を始めよう!」と思っても、何から始めたらいいかわからないですよね。まずはネットで検索してみるもの、イマイチ知りたい内容が出てこ... -
投資って初心者女子でも独学で始められる?アラサーOLが実際に投資信託を始めた方法を紹介
投資に興味を持ってみたものの、独学ができるのかな…、どうやって勉強を始めたらいいんだろう…とお悩みではありませんか?投資は難しそうなイメージが強いですが、実はほとんど勉強しないで始められるものもたくさんあります!その代表格が、投資信... -
投資のプロもやってる!アラサー女子にオススメの「コア・サテライト戦略」でリスクを抑えてお金を増やそう
投資に興味はあるけど…あんまりリスクは取りたくない。投資資金はそんなにない。だけどちょっとカッコいい投資もしてみたい! そんな風に思ってはいませんか? 「貯蓄から投資へ」や「2000万円問題」などで投資がどんどん話題になり...