
- キャリアセミナーで学んだ自己分析方法
- グロービス経営大学院のキャリアセミナーの体験レポ
- グロービス経営大学院のキャリアセミナーに無料で参加する方法
日本でMBA取得やビジネススクールについて調べると、必ず目にする「グロービス経営大学院」。
そんなグロービス経営大学院の、35歳以下限定のキャリアセミナーに参加してみました。

セミナー参加前は、MBAなんて全く興味がなかったし、自分のキャリア形成についても全然考えたことがありませんでした。
しかし、グロービス経営大学院のキャリアセミナ―に参加したことがきっかけで、自分の将来を前向きに見つめ直し、転職を決意しました。
この記事では、グロービス経営大学院のキャリアセミナーの体験レポと、グロービス経営大学院のキャリアセミナーへ無料で参加する方法を紹介します。
今回参加したグロービス経営大学院のキャリアセミナー
私が参加したセミナーは「【20代・30代前半限定】未来をつかむキャリアの考え方~
35歳までの社会人限定で参加できるイベントでした。
▲会場は、麹町にあるグロービス東京校。めちゃくちゃ綺麗でした!
通常はグロービス経営大学院の学生しか参加できず、参加費が有料。
しかし、ある裏技を使うことで、グロービス経営大学院の学生でなくても、無料でキャリアセミナーに参加することができるんです。
裏技は後述しますね。
ちなみに私も、グロービス大学院の学生ではありません。
私はただの中小企業のしがない一般職なので、MBAなんて遠い世界の話。
そんなMBAをキャリアに活かそうと考える同世代ってどんな人たちなんだろう?という興味で、参加を決めました。

キャリア形成で必要な3つの要素
まずはキャリア形成を考えるうえで、大切な要素を理解するところからスタートします。
キャリア形成で意識すべき要素は3つ。
- Need(社会での必要性)
- Can(自分のできること)
- Will(自分のやりたいこと)
漠然と「こんなキャリアがいいな~」と妄想するのではなく、この3つが重なる部分を目指すキャリアを描く。
こうすることで、自分にとって満足度が高く、将来性のあるキャリアを歩みやすくなるんだそう。
今回のセミナーでは、この
- Need(社会での必要性)
- Can(自分のできること)
- Will(自分のやりたいこと)
の3つの要素について、1つずつグループワークを通して理解を深め、最終的に自分のキャリア形成に落とし込んでいく流れでした。
グループワークの進め方
今回のセミナーは4人1組のテーブル席で、テーブル内でのグループワークがメインでした。
グループワークの進め方は自由度が高く、テーマと時間だけ渡されるので、あとは自分達でどうぞ、というスタイル。
これは、グロービス経営だ学院の実際の授業と同じ進め方。
特にアウトプットが重要で、自分が話したりグループメンバーからの質問を受けたりすることで、新たな気づきが生まれやすくなるんだそうです。
参加者の方は職業も業界もバラバラですが、MBAに興味を持つだけあってコミュニケーション能力とリーダーシップの高い方ばかり。
初めまして同士でもすぐに打ち解けられる雰囲気でした。
テーマは主にこちらの3点。
- Need:社会はどう変わり何を求めているか
- Will:意味を感じるやりたいことは何か
- Can:やりたいことの実現には何が必要なのか
テーブルでのグループワークの後は、全体でもシェアをするのですが、本当に業界や職種がバラバラなので、新しい発見がたくさんあってシェアタイムがめちゃくちゃ面白いんです。
先生が発言内容を深堀したり補足したりしてくれるので、馴染のない分野にこともその場で理解することができました。
日常生活ではなかなか出会えない志の高い同世代から、自分に対してフィードバックをもらえたり考えていることを聞けたりしたのは、それはもう刺激的!!
セミナー自体の内容も自己理解が深まりかなりよかったですし、グループワークを通して同世代とディスカッションする経験もなかなかないので、自分のキャリアが本当にこれでいいのだろうか?と前向きにキャリア形成を考えられるようになりました。
グロービス経営大学院のキャリアセミナーの感想
同世代の意識の高い仲間たちとキャリアについてディスカッションする時間は、非常に刺激的でした!
特に、同世代が自分より裁量を持って働いている姿はうらやましく、自分ももっと仕事を楽しみたい!と強く感じ、転職を考えるきっかけに。
参加者の中には経営者として独立している方もいて、「自分はどんなキャリアを描こうか」という夢が広がる時間でした。
また、色々な業界、職種の人の話が聞けるので、自分の視野が広がります。
興味深かったのは、建築業界の話。
建築業界の現場は、圧倒的に人手不足で外国人労働者を使わざるをえないんだそう。
一方で、危険な仕事をロボット化する動きもあるそうで。
この話を聞くと、投資の観点から考えると、人材やAI×建築の分野はかなり伸びしろがありそうですよね。
ただの異業種交流会とは違う、同世代で真剣にキャリアを考える時間。
普段キャリアについて考える機会のない方にこそ、ぜひ体験してみてもらいたい!と感じたセミナーでした。
グロービス経営大学院のキャリアセミナーへの参加方法
今回受講したグロービス経営大学院のキャリアセミナーは、グロービス経営大学院の学生向けの有料講座です。
しかし、ある方法を使うと、グロービス経営大学院の学生でなくても、無料で受講することができるんです。

それが、グロービス学び放題の会員になること。
定額でビジネス講座が受け放題のサービス「グロービス学び放題」の会員になると、無料でキャリアセミナーに参加できるんです。
グロービス学び放題は、グロービスが運営する動画のビジネス講座受講サービス。
定額で、マーケティングや交渉術、コミュニケーションなどの動画講座が受け放題なんです。
https://toushiol.com/globis-review/
グロービス学び放題は大手企業の研修にも取り入れられていて、会員数は4万2000人を突破。
動画講座は300コース以上、2700本あり、基礎から応用までレベルに合わせて受講できます。
私も2020年1月から、グロービス学び放題の有料会員になりました。
グロービス学び放題は、オンラインでの動画学習の他に、月1~2回オフラインでのイベントも開催されています。
そのオフラインイベントの1つに、今回の記事で紹介したグロービス経営大学院のキャリアセミナーも含まれていたんです。
グロービス学び放題は入会してから10日間は、無料でお試しできます。
まずはこちらから、10日間だけ試してみてくださいね!