
投資OLゆうき(@ol_yuuki)です。
知識ゼロから、投資でお金を増やしています!
- お金の勉強ができる習い事とは?
- ABCashって実際どうなの?
- ABCashに入る価値はある?

お金のことをもっと知りたいけど、1人じゃどうしていいかわからないんだよね…

お金の習い事を始めてみるのはどう?

お金の習い事?

そう!
マンツーマンでお金のトレーニングをしてくれるサービスが最近流行ってるんだよ!
「お金の勉強を始めよう!」と思っても、何から始めたらいいかわからないですよね。まずはネットで検索してみるもの、イマイチ知りたい内容が出てこない…。かといって本は難しそうだし、友達とお金の話はしづらい!
セミナーに参加してみようかなと思っても、騙されそうで怖いですよね。
実際、私も投資を始める時にネットで情報を検索したり本を読んだりセミナーに参加したりしましたが、自分の調べた情報があっているのかわからず、たくさん失敗しながら投資をスタートさせました。
そんな投資初心者のアラサー女子さんに検討してほしいのが、お金の習い事「ABCash(エービーキャッシュ)」。
個別指導塾のようなイメージで、お金についてマンツーマンで勉強することができるんです。
この記事では、そんなABCashへ実際に入会してみた体験談を紹介します。
ABCashへ入会したことがきっかけで、ABCashのアンバサダーをやっています。
アンバサダーだからといって、良いところばかりは書きません!ぶっちゃけて書きます!
ですが!アンバサダー特典として、本ブログのリンクからご入会いただくと3万円分のギフト券がもらえます。
非常にお得なので、ぜひご活用ください!
- 女性 ※女性限定サービスです!
- 貯金ができない
- つい無駄遣いしてしまう
- 何にお金を使っているかよくわからない
- 30代の平均貯金額313万円以下の貯金しかない
- 家計簿アプリが続かない
- 家計簿アプリを付けているのにお金が貯まらない
- おすすめされた保険に言われるがままに入っている
- お家を買おうか借りるか迷っている
- 65歳までに2000万円も貯金できるか不安
この記事では、ABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルを1時間受けた感想を、本音でレビューします。

私が実際に体験コンサルを受けに行きました!
- ABCash(エービーキャッシュ)ではどんなことができるの?
- 無料体験コンサルってどんな感じ?
- 全くお金の知識がなくても大丈夫?
いいところも悪いところも、感じたことを全部お話しします!
さらに、ABCash(エービーキャッシュ)さんのご厚意により、ぶっちゃけて色々教えてもらえたので、そちらについても紹介していきますね。
そもそも、ABCash(エービーキャッシュ)ってどんなサービス?

ABCashってよくある怪しそうな投資セミナーとは違うの?

ABCash自体はまだ知名度が低いけど、運営母体がしっかりしているから、他の投資セミナーとは一線を画すよ!
ABCash(エービーキャッシュ)は、マンツーマンでお金のコンサルが受けられるお金の習い事。
いわばお金版ライザップです。
ABCash(エービーキャッシュ)を使うことで、あなたのお金の弱点が丸わかりになり、必要な知識と行動のためのトレーニングを受けることができるんです♡
元々は旧Bookee(ブーキー)というサービス名で、2019年12月にABCash(エービーキャッシュ)へ名前が変わりました。
モデルのローラさんがイメージモデルを務めています!
20代30代女性を中心に人気が広がり、テレビ朝日「報道ステーション」やNHK「ニュース7」にも取り上げられた、今注目の大人の習い事です。
ABCash(エービーキャッシュ)の母体は、お金の教養を学べる日本最大級の総合マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」。
ファイナンシャルアカデミーは2002年にスタートし、17年以上続いているマネースクールで、ZIPや日本経済新聞などのメディアにもよく取り上げられています。
広告を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

新聞とかネットで見たことあるかも!
そんな老舗大手マネースクールであるファイナンシャルアカデミーから誕生した女性向けのマネースクールが、ABCash(エービーキャッシュ)です。
ABCash(エービーキャッシュ)は2018年2月からスタートし、現在は都内6店舗を展開しています。
ファイナンシャルアカデミーがお金の知識を学ぶ場所であるのに対し、ABCash(エービーキャッシュ)はお金の知識を得るだけでなく、行動を変えて結果にコミットする場所。
レッスンを「お金のパーソナルトレーニング」と称し、マンツーマンで受講者に合わせたお金のレッスンを行うのが特徴です。
- トレーニングはすべてマンツーマン!
- その人に必要なレッスンだけを受講できる!
- 金融商品の手続きは、画面を見ながら一緒に操作してもらえる!
- 販売資格がないから、金融商品の勧誘は一切なし!
- 中立的な立場からお金のことを教えてもらえる!
- LINEで質問し放題!
ABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルで学べること
ABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルでは、本コースの内容のいいとこどりができる、特別な内容になっています。
公式サイトに記載されている、主な講座内容は下記の通りです。
家計管理・貯金の正しい方法
資産運用はじめるための基礎知識
NISA,つみたてNISA入門編
iDeCoの効果的な活用法
プロが教える保険選びのポイント
賃貸vs購入の判断基準
家計の健康がわかるマネー診断
マンツーマンで、スライドに沿って一通り説明され、気になるところを深堀してくスタイルでした。

NISAやiDeCoの違いなどもしっかり説明があったので、投資信託がよくわからない…という方も安心!
私が感じた、ABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルで学べることは、ずばり「お金を増やす体質になる方法」!
かなり本質的な内容で、これについて60分のコンサルのうち、30分近くかけて説明していただきました。
「そんなことより、もっと実践的な内容が知りたい!」と思われる方もいらっしゃると思います。
しかし、お金が増えていくのは、お金との付き合い方知っているからこそ♡
逆に言えば、お金との正しい付き合い方を知っていれば、無理に節約しなくても、ある程度のお金は自然と貯まっていきます。
もっとテクニック寄りの内容のコンサルの方が人は集まると思うけど、そこであえて本質から伝える姿勢に、かなり好感が持てました。
さすが、中立な立場からお金が学べるとうたうマネースクールなだけありますね♡
お金の知識が全くない投資初心者が無料体験コンサルを受けても大丈夫?
全く問題ありません!
というか、むしろABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルは初心者さん向きですね。
実際に受けてみて、中級者さん、上級者さん向きではないな、と感じました。
なぜ初心者さん向きかというと、投資をする前の段階から徹底的にサポートしてくれるから!
例えば
- 家計の見直しを一緒にしてくれる
- スマホ代や保険の見直しをしてくれる
- 投資するための口座開設を一緒にやってくれる
など、投資を始めるための下準備を一緒に進めてくれるんです。
特に、証券口座の開設は、用語が難しくてつまづきやすいポイント。
ここを画面を見ながら一緒にやってもらえるのは、かなり心強いですね!
また、ABCash(エービーキャッシュ)の1番の特徴とも言えるのが、徹底的な家計管理。
60日間は支出をLINEで報告することで、あなたの代わりに家計簿を作ってくれて、お金の流れを見える化。
それを元に家計管理の方針や見直しを行っていきます。
これがお金版ライザップと言われるゆえんです。
投資にはまず元本が必要。
その元本を作るためにお金との正しい付き合い方を学び、お金が増える体質になるところから徹底サポートしてくれるところが、初心者さん向きの理由です。
これが無料!?クオリティ高すぎのお金の無料コンサル体験レポ
それでは、実際にABCash(エービーキャッシュ)の無料体験コンサルに行ってきた感想を詳しく口コミしていきますね!
ABCash(エービーキャッシュ)コンサル場所は、今話題のWe Work!
ABCashのコンサル場所は、シェアオフィスとして大人気の「We Work」です。

マツコ会議でも取り上げられていたWe Work。
一度中に入ってみたかった…!
私がお邪魔したのはWe Work丸の内北口ですが、ABCashの他の店舗も、We Work内にあるよう。
ABCashとして店舗を構えているわけではなく、We Work内にあるみたいです。
さすが、今っぽい!
We Work内はめちゃくちゃおしゃれだけど居心地が良く、リラックスしてコンサルを受けることができます。

そして、担当コンサルタントとしてやってきたのは…

イケメン!w
「お金のコンサル」というと、髪型をびしっと決めた金融マンのイメージがありますが、今回コンサルを担当してくれるのはこちらの爽やかイケメンの松浦さん(@atsuki.matsuura)。

We Workのカジュアルな雰囲気と、フレンドリーな松浦さんのお人柄で、友達にお金の相談をしている感覚でコンサルを受けられました!
ABCash(エービーキャッシュ)流!お金との正しい付き合い方を学ぶ大充実の無料コンサル!
さて、無料コンサルというと、どんなイメージがありますが?

うーん…今の悩みとか状況をヒアリングされて、「あっじゃあABCash(エービーキャッシュ)のこういうところがオススメですよ!」って勧誘される感じ?

だよねだよね、そう思うよね
ところがどっこい!
無料コンサルでは、30分以上の時間をかけて「お金との正しい付き合い方」について教えてもらい、どうすればお金を増やす体質になれるのかレクチャーがメインだったんです♡
これは嬉しい誤算!
多くの人は、お金の増やし方に囚われて、お金の使い方には目を向けないんですよね。
まずはしっかりお金を増やすためのベースを作ってから、お金の増やし方を学ぶことで、結果的に最短でお金が増える体質に生まれ変わることができるんです♡
かなり本質的なので、一生使える内容だと思う!
聞いておいて損はないですよ!
というか、お金の少しでも不安があるならとりあえず聞いてほしい!

さらに、iDeCoやNISAってそもそも何?やそれぞれの違いについてや、お家を買うのと借りるのどっちがいいの?など、アラサー女子がふと疑問に感じるようなところも、合わせて一緒に教えてくださいます。

そういうの、聞きたくても聞ける相手がいなかったんだよね!
ネットで調べても難しくて全然わからないし…

ABCashの無料体験コンサルでは、基礎知識も優しく教えてもらえるよ!
気になるABCash(エービーキャッシュ)の受講スタイルは?
無料コンサルではお金との付き合い方と、こんなものが学べますよーと、カリキュラムの代表的なカテゴリーについての説明があります。
具体的には、保険、マイホーム、投資(iDeCo/NISA)など。
自分に必要なカテゴリーだけを選んで受講できるし、レッスンはマンツーマンなので、今のお金の知識がどのレベルでも安心してトレーニングを受けることができます。
トレーニングの基本は、1回60分×10回を3か月で受講。
曜日や受講日が決まっているわけではなく、生徒さんの予定に合わせて3か月以内に好きな日時でレッスンを受けていくことができます。
レッスンは担当コンサルタントと担当カウンセラーがついて、コンサルタントが主に日々のトレーニングを、カウンセラーが相談役としてサポートしてくれます。
3か月でお金を貯めて増やせる体質に変えるため、レッスンだけでなくLINEも使って全力でサポートしてもらえるそう。
さらにリバウンド防止期間として、基本レッスンの3か月終了後にも、トレーニングを受けることができるそうです。

▲コンサルしてくれた松浦さんもカウンセラーのうちの1人なんだそう。
1回1回のトレーニングは、かなり手厚くサポートしてもらえるよう。
なんと、投資を始めたいけどよくわかならない!という方は、口座開設の仕方から投資信託の買い方まで、その場で画面を見ながら一緒にやってくれるんだそう!
格安スマホに乗り換えたいけど、MNPとかSIMとかよくわからない!という方も、手続きを一緒にやってくれるみたいです。
めっちゃ親切!!
口座開設とか投信の買い方って結構つまづくから、手取り足取り教えてもらえるのはこれだけでかなり価値があると思います!

口座開設って用語が難しいから、一緒に画面を見ながら進められるのは安心する!
さらに、ABCash(エービーキャッシュ)は金融商品の商品販売資格を持っていないから、特定の商品を勧められることは一切なし。
勧めたら法律違反になってしまいますからね。
FPさんや金融機関の窓口に相談すると、自分の数字やインセンティブに繋がる商品を勧められることが多いですが、ABCash(エービーキャッシュ)なら安心して相談することができそうです。

勧誘されたら断れないから、中立な立場で相談にのってもらえるのは嬉しい!
そして、ABCash(エービーキャッシュ)の1番の特徴ともいえるのが、LINEサポート。
トレーニングを始めて最初の60日間は、毎日使ったお金をLINEで報告しなくちゃいけなくて、この報告をもとに、自分の代わりに家計簿を作ってくれるんだそう!
これなら家計簿アプリがなかなか続かない人でも、家計の収支が把握できそうですね♡
家計管理の見直しをしつつ、LINEで報告することで自分が何に使っているかを客観的に見ることになるので、自然とお金を使う頻度も抑えられるそう。

たしかに、担当さんに「こいつ使いすぎだろ」とか思われたくないもんな…笑
このLINE報告の60日間というのは、ちょうど人間の新しい習慣が作られる期間なんだそう。
だから、担当さんにLINEで報告することで、ストレスなく支出を減らしながら、家計の把握もできるんです!
お金のことが何でも聞けて、自分のためになるような答えや指導をしてくれる存在って本当に貴重。
ABCash(エービーキャッシュ)なら、そんなあなただけのお金のパーソナルコーチに、めいっぱい頼ることができてしまいますよ♡
松浦さんにかなりぶっちゃけて質問してみた!
さて、最後に、今回無料体験コンサルを担当してくださった松浦さんが「何でも聞いてください!」と言ってくださったので、皆さんの代わりにかなり突っ込んで質問してみました!笑

これを読んで、どうぞ安心してコンサルを受けてきてくださいね!
お金の勉強にお金を払うのって本末転倒じゃない?

いきなりですが…
トレーニングはお金の支出を減らすところからスタートするのに、そのトレーニングにお金を払うのって…
なんか…その…
詐欺っぽいというか…笑

「お金の勉強にお金を払う意味あるの?」はよく言われます。
でも、お金を払ってやり方を教えてもらった方が、結果的に早く資産を増やす段階に入ることができるんです。
資産管理で1番大切なのは、「時間」です。
独自の方法であーでもないこうでもないと試行錯誤している間に、僕らがお手伝いすれば最短で資産管理、運用できる方法がスタートできますからね
これを聞いて思い返すこと5年前…
私はNISAにチャレンジしたくて口座を開設したのですが、投資信託がなにかも、NISAがなにかも全く分かっていなくて。
「NISAがお得らしい」「やってたらなんかカッコいい」というミーハーな理由で始めたんです。笑
今でこそ、NISAの始め方やわかりやすい投資信託のまとめがネット上にたくさんあるし、最近ではファッション誌なんかでも取り上げられるように。
だけど、当時はそんなものはほとんどなくて、わかりづらい金融機関と金融庁の説明を必死に読み解こうとしていました。
…で、挫折。
1年半、NISA口座を放置していました。
その後本を読んで投資信託の仕組みを理解して、やっと投信をスタート。
しかし、投資信託の買い方がよくわからず、積み立てたいのに積立て購入にならなかったり、操作方法がわからなかったりして、証券会社の窓口に問い合わせたり自分で色々試してみたりして、すっごく時間がかかったし大変だったんですよね。
やっと投資が始められたのは、口座開設してから約1年9か月後でした。
特に投資信託は、少しでも早くコツコツ積立てるのが、少ないお金とリスクで大きく利益を得るポイント。
だから、時間を味方に付けることが本当に大切なんです。
ABCash(エービーキャッシュ)では、希望があれば証券口座の開設方法から商品の買い方まで、全部一緒にやってくれます。
あの時、もしABCash(エービーキャッシュ)があって最短で投信が始められていたら、私が投信を始めるのにかかった1年9カ月の間で元は取れていた可能性が高い。。
自分でできる人は、自分でやればいいと思います。
でももし1人だと時間がかかってしまうなら、私のような後悔はしないでくださいね!
投資に詳しくなればなるほど、どれだけもったいないことをしたかを悔い、いまだに「あーなんで1年半も放置しちゃったんだああああ!」と、引きずってますからw
自分の貯金額って言わないとダメなの?

自分の資産状況はどのタイミングで伝えないといけないんですか?
イケメンに自分の貯金額とか知られるの恥ずかしいんですけど…

基本的には、入会後の第1回目のトレーニングですね!
ただし、伝えたくなかったら伝えなくてもOKです。
伝えてもらった方が、より適切にアドバイスができるので、できれば伝えてもらえる方がいいんですけどね
今回の無料体験コンサルは手ぶらでOKだったので、月収とか貯金のこと聞かれた時大丈夫かな…と心配してたんです。
でも、無料体験コンサルでは自分の資産に関する質問は受けなかったので、気になって聞いてみました。
基本的には入会するまでは自分の資産については内緒でOK。
入会してからも言わなくてもいいけど、本気でトレーニングするなら、伝えるにこしたことはないです!
使ったお金の報告が続けられるか不安

入会から60日間は、LINEで支出の報告が必要だと思うんですけど…
私、かなり連絡無精できちんと報告が続けられるが心配です!

基本的には、入会後の第1回目のトレーニングですね!
ただしあ、それは安心してください。
僕たちからお金の情報の時事ネタなんかもLINEでお送りするので、自然にコンタクトが取りやすくなっています。
だんだん仲良くなってきて、ちょっとしたつぶやきみたいなのを送って下さるお客様もいるくらいですよ!
送る時は
「ランチ 500円」
「飲み会 4000円」
みたいな最低限の情報でいいそうなので、LINEのトーク一覧のトップにピン止めしておいて、使ったらすぐに報告する方が楽そうですね!
店舗に通わなくてもトレーニングは受けられる?


週1回ペースでABCash(エービーキャッシュ)の店舗に通わないとダメですか?

週1回はあくまで目安なので、3か月で必要コマ数を受講できればOKです。
また、自宅からテレビ会議システムを使ってオンライ受講もできます!
オンラインだとただ動画を見るだけ、みたいなサービスも多いですが、ABCash(エービーキャッシュ)ではオンラインでも、コンサルタントと会話しながらトレーンングを進めていきます。
おお!
これはママさんや遠方の方には嬉しいサービス!
育児で外出しづらかったり、暑くかったり寒かったりで店舗まで行きたくない場合は、オンライン受講が良さそう。
地方にお住いの方で、東京に遊びに来たタイミングで無料体験コンサルを受けて、トレーニングはオンラインで受講されている方も多いそうです。
今のところは地方店舗はまだないのですが、無料体験コンサルの時だけ東京に来てもらえれば、その後のトレーニングはすべてオンライン受講OKとのことでした。
結婚や出産などのライフスタイルの変化で急に店舗に通えなくなってしまった場合でも、これなら安心ですね♡
ABCash(エービーキャッシュ)無料体験コンサルの申し込み方法
ABCashの無料体験コンサルは、WEBから申し込みができます。
申し込みは店舗ごと。
- 表参道原宿店
- 銀座SIX店
- 丸の内店
- 池袋メトロポリタンプラザ店
の4店舗から選び、希望の日程を選択します。
公式サイト:https://www.abcash.co.jp/

さすが話題なだけあります。結構埋まってますね。
丸の内店は平日18時半スタートは埋まっている日程が多め。

さすが丸の内…!
平日も土日も11時~21時半スタートまで用意があるので、人気過ぎて無料体験コンサルが受けられない!ということにはならなさそうですね。
お金の管理が不安な人、お金の勉強を何から始めたらいいかわからない人は、まずは無料コンサルだけでも受けてみるべし!
正直なところ、私は既に家計管理は相当スリム化してるし、投資知識も経験もあるので、
「私が無料コンサル受けてもなー
でも読者さんから質問されるかもしれないから行っとくかー」
くらいの気持ちでコンサルをお願いしました。
(ABCashさんごめんなさい!)
でも、実際にコンサルを受けてみると、忘れていた大事なお金の基本を思い出したり、「やば…実はあんまり把握できてなかった…」とギクッとしたりと、かなり有意義な60分間でした。
- 無料体験コンサルで、一生モノのお金との付き合い方が学べる!
- 無料体験コンサルで、保険、不動産、iDeCo/NISAの基礎も学べる!
- トレーニングは、コンサルタントとカウンセラーの2名による万全なサポート体制!
- LINEを使ったトレーニングで、節約体質が自然と身に付く!
- お金の手続きでわからないところは、手取り足取り一緒にやってもらえる!
- 無料コンサルさえ東京で受ければ、あとは日本でも世界でもどこでもお金のトレーニングが受けられる
主に、お金の勉強初心者さんを対象にしているので、「お金がよくわからん!」という方には全力でオススメ。
そして、既にある程度、家計管理も資産運用もできている人でも、無料コンサルを受けることで自分を客観的に見直すことが出来て、結構面白いと思います。
投資も家計管理も、とにかく早く始めるのが成功のポイント!
早ければ早いほど無駄なお金を使わずに済んで、そのお金を投資に回して増やす時間も増えるんです!
まだいいか…ではなく、今すぐ!行動に移すことで、あなたの1年後、10年後、30年後の未来が大きく変わってくれますよ!
まずは無料体験コンサルで聞ける一生モノのお金との向き合い方だけでも、ぜひ手に入れてくださいね♡