>> 美容クリニックブログも更新中 <<

【7か月目】アラサー女子のつみたてNISA運用成績

  • URLをコピーしました!
投資OLゆうき

こんにちは♡

投資OLゆうき(@ol_yuuki)です。

知識ゼロから、投資でお金を増やしています!

 

楽天証券でつみたてNISAを使って投資信託への投資を始めて7ヵ月経ちました。

 

現在の運用成績はこちら▼

総投資額:175,000円
利益:+4,619円

投資額 25,000円/月 内訳 利益
保有銘柄 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 7,000円/月 +720円
楽天・全米株式インデックス・ファンド 13,000円/月 +2,439円
コモンズ30ファンド 5,000円/月 +1,460円

 

目次

つみたてNISAへは毎月25,000円投資しています

投資額は、毎月固定の25,000円です。

つみたてNISAはMAX月33,333円まで投資できますが、残念ながらそこまで収入が多くないので、限度額いっぱいまでは投資できていません。

 

投資費用は、楽天証券×楽天カードのクレジット払いにしているため、月1回買付けです。

※クレカ払いできるのは月1回買付けのみ。

 

投資銘柄は3種類。インデックスファンドとアクティブファンドを組み合わせています。

投資先は、下記の3種類です。

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • コモンズ30ファンド

 

大人気の楽天・全米株式インデックス・ファンドと、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(通称楽天バンガード)をメインに保有しています。

楽天バンガードは、手数料が安くアメリカ経済指標に連動するインデックスファンド。

 

ウォーレン・バフェットがオススメしたことや、投資ブロガーや雑誌がこぞっておすすめしているので、大人気になっている銘柄です。

 

当初は、アメリカ以外の成長も期待したくて全米と全世界の2つを買いましたが、最近は全米だけでもいいかな~という気がしてきたので、そのうち全世界への投資はストップするかも。

 

コモンズ30は、あまり知名度はありませんが根強いファンが多いアクティブファンド。

コモンズ独自の理念に基づいて投資先が決定されており、パフォーマンスの良さから数々の賞を受賞している隠れ優良ファンドです。

 

コモンズ投信の運用理念については、コモンズ投信主催のセミナーで詳しく聞くことができます。

とても素敵な理念なので、興味のある方は是非セミナーに参加してみてくださいね。

 

今までのつみたてNISA残高の推移

2019年3月からのつみたてNISAの資産残高はこんな感じです。

下のグラフのオレンジの線が投資額の推移で、青く色づいている部分が投資額+利益の残高です。

 

つみたてNISAを始めてからほぼ利益はでておらず、2019年9月のタイミングでやっとちょっと青い部分がオレンジの線を上回りました。

 

上のグラフは今までの利益の推移で、世界的に相場が荒れた2019年夏は大きく下がっていますが、9月に入り急激に回復してくれました。

 

ブログ用として、7ヵ月経った時点で収益報告をしていますが、正直7ヵ月なんてまだ始まったばかり。

日本で言うところの縄文時代レベルです。笑

投資信託を始めてすぐだと結果が気になりがちですが、初期の口座状況は参考程度にしておくのが投資で失敗しないポイントです!

 

投資信託は、ほぼ100%の確率でかマイナスになるタイミングがあります。

特に、投資信託を始めたての時期はマイナスになっているケースの方が圧倒的に多いです。

 

投資信託を始めてすぐだと「せっかく始めたのに減ってるじゃん!」と不安になってしまうかもしれませんが、そういうものだと割り切ることが大事。

投資信託は長く続ければ続けるほど、安定して利益が取れるようになってくるので、まずはほったらかしておきましょう!

 

初心者アラサー女子が投資信託を始める方法

お金のことが全然わからない初心者さんでも、投資信託は始めることができます!

当ブログでは初心者さん向けに「投資信託の始め方」を4STEPにまとめています。

 

投資を始めるために必要な「口座開設」って、そもそも何?という部分から丁寧に解説していますので、投資をやってみたいけど何から始めてみたらいいかわからない!と言う方は、是非読んでみてくださいね!

 

また、投資信託を始めるなら、証券会社は断然楽天証券がオススメ!

楽天証券は

  • 操作画面がわかりやすい
  • 楽天市場と組み合わせるとお得になる
  • 楽天ポイントで投資ができる
  • 投資額をクレジットカードで決済できる

と、ネット証券の中でもかなりメリットが豊富。

 

証券会社に特にこだわりがないのであれば、楽天証券を選んでおけば間違いないですよ。

楽天証券

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
▲参考になりましたら、ポチっとお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次