投資OLゆうき(@ol_yuuki)です。
知識ゼロから、投資でお金を増やしています!
ふるさと納税がお得って聞くけど、実際何がお得かよくわかってないんだよね…
なんか色々もらえるるみたいだけど。
ふるさと納税すると、2,000円はお金を払わないといけないけど、代わりに豪華なお肉とか家電がもらえるよ!
ふるさと納税、気になっているけど仕組みが良くわからない…
正直何がお得なのかいまだにわからない…
そんな風に思っていませんか?
この記事では、ふるさと納税のなにがなぜどうお得なのか、やさしく解説して行きます。仕組みをちゃんと理解して、自信を持ってふるさと納税にチャレンジできるようになりましょう!
ふるさと納税は、2000円で品物がもらえる制度
ふるさと納税のイメージは、商品詰め放題。
2,000円という参加費を払うことで、年収に応じて商品引換券がもらえるので、その商品引換券を使って好きな商品をもらうイメージです。
ふるさと納税のページを見てみると、こんな風になっています。
みかんが1万円!?高っ!
これは1万円納税してくれたら、みかんを3kgお礼にあげますよ~ってことだよ!
でも1万円払うんだよね?1万円払ってもらえるのがみかんなら、1万円でみかん買ったのと同じじゃない?
大丈夫!実は、納税した金額から2,000円を引いた額が全額返ってくるよ!
よく、ふるさと納税すると税金が安くなると思っている方が多いのですが、ふるさと納税で税金が安くなるわけではありません!
むしろ、お金が2,000円は絶対にかかります。
だけど、その2,000円を払うことで、2,000円以上の価値のある豪華な返礼品がもらえるから、ふるさと納税はお得、と言われているんです。
ふるさと納税は、一旦自治体に寄付をする必要があります。寄付することで、自治体が「寄付してくれてありがとう!」とお礼の品である返礼品を送ってくれます。このお礼の品が、みかんです。
さらに、寄付額は税額控除の対象。だから、寄付すると国が「寄付して偉いからちょっとお金返してあげる!」と言って、寄付した額から2,000円を引いたお金を税金を安くすることで返してくれます。
寄付額は、年収に応じた限度額以内。
税額控除を受けるには、この限度額内に収める必要があります。
例えば、限度額5万円の人が、5万円しっかりふるさと納税すると、後で48,000円は戻ってきます。
えっ!でもみかん3kg2,000円ってそんなにお得じゃなくない?
みかんしか選ばないからだよ笑
ふるさと納税は限度額以内ならいくつ頼んでもいいから、みかんだけじゃなくてお肉とかお米とか家電、お酒なんかも追加できるよ!
ふるさと納税は、限度額以内ならどれだけ選んで、もかかる費用は2,000円だけ。
もし限度額5万円だとしたら、これだけ選ぶことができます。
みかん1kg | 7,000円 |
佐川和牛1kg | 1万円 |
お米10kg | 1万円 |
エビスビール | 1万3,000円 |
シャインマスカット | 1万円 |
これだけもらっても、かかるお金は2,000円だけ。
つまり、単純計算で÷4すると、高級お肉を500円でGETできることになるんです!ね、お得でしょ!
2,000円は絶対かかるの?
2,000円は絶対かかるよ!
正確に言うと、実質2,000円の負担で済むよ。
どういうこと?
ふるさと納税は、一旦全額納税する必要があります。で、後から2,000円を引いた全額が返ってきます。
つまり、限度額が5万円なら最初に5万円は一旦払わないといけないんです。
また、返金されると言っても、一括でまとまったお金が入ってくるわけではありません。
OLさんの場合は、毎月のお給料から引かれる税金が安くなって、実質の手取りが増えるんです。
だから、蓋を開けてみるとたしかに支払ったのは2,000円だけになるけど、実際にはお金が戻ってきているとはあまり感じられません…
それでもお得そうだね!どうやったらふるさと納税できるの?
次の章で解説して行くよ!
実は超簡単!ふるさと納税のやり方
ふるさと納税は、ネットショッピングとほぼ同じだよ!
ネットショッピング感覚で欲しい商品を選ぼう
一旦納税しよう
送られてきた書類を記入して返送するだけ
以上!これだけ!普通は確定申告はいりません!
- 6自治体以上に納税した場合
- そもそも確定申告が必要な人
→この2つにあてはまらない人は、ワンストップ特例を使って超簡単にふるさと納税できます!
ワンストップ特例って何?
簡単にふるさと納税するための制度だよ。
上の条件に当てはまれば、誰でも使えるから必ず使おう!
ワンストップ特例とは、確定申告不要で超簡単な手続きでふるさと納税ができる制度です。
確定申告しなくていいので、自営業だとか副業収入がたくさんあるとかで確定申告が必要な人は使えません。
また、調子に乗って6自治体以上に寄付してしまうと、ワンストップ特例の適用外になってしまうので注意。5自治体以内に収めましょう。
間違えて6自治体以上に寄付しちゃったらどうなるの?
ワンストップ特例は使えないから、確定申告することになるよ。
確定申告は面倒くさそうだから気をつけないと!
ふるさと納税は、次の4STEPで完了します!
まずは限度額内で返礼品を選ぼう!
ネットショッピング感覚で寄付!
待ちに待った返礼品を受け取ろう!
名前を書いてハンコを押すだけ。超簡単!
STEP1 欲しい商品を選ぶ
まずは限度額をチェック!
ふるなびの場合は、下の方にスクロールして行くと「控除限度額の目安」というリンクがあるので、そこに年収と配偶者の有無を入れると、目安が確認できます。
より正確な限度額を知りたい方は、源泉徴収票を手元に置いて、詳細シュミレーションをしてみてくださいね!
正確な限度額がわかれば、限度額ギリギリまで寄付して返礼品をもらうことができます。
寄付することでもらえるお礼のことを「返礼品」と言います。
多くのふるさと納税者は返礼品目当てでふるさと寄付しているので、どの自治体も返礼品のラインナップに力を入れています。
まずは、欲しい返礼品から寄付する自治体を選びましょう。
もちろん、返礼品目的でなく、応援したい自治体を選ぶのもOKです。
ランキング形式で選ぶのもよし。
>> 返礼品人気ランキング
欲しい商品で検索するのもよしです。
返礼品は、ふるなび、さとふる、楽天市場のような、ふるさと納税の取扱いのあるサイトから選びます。
私のおすすめは、断然ふるなび。
ちまたではよく、「楽天市場でふるさと納税すると、楽天ポイントも貯まってお得ですよ!」と言われていますが、楽天ヘビーユーザーの私が選ぶのは楽天ではなくふるなびです。
なぜふるなびなのかは、また別途解説しますね!
気になる商品があれば、まずは商品ページを見てみます。
商品ページはこんな感じ▼
商品や自治体の紹介が書いてあったり、
レビューが書いてあったりするので、じっくり気に入った商品を選ぶことができますよ!
STEP2 寄付を申込む
商品を決めたら、商品ページの申し込みボタンを押します。
このあたりは、ほぼネットショッピングと同じ!
ここでは、ふるなびでの申込み方法を紹介していきます。
既に会員の方はログインを、初めての方は会員登録を進めてください。
ログインや会員登録が済んだら、住所や支払い方法を選択して、申し込んで行きます。
ワンストップ特例は、確定申告なしでふるさと納税できる便利な制度。
下記の2つにあてはまらなければ、誰でも利用できます。
- 確定申告の必要がある人
- 6自治体以上に寄付する人
普通の会社員さんなら、ほぼワンストップ特例を使えるはずです!
その後の「寄付金の使い途」や「寄付情報の公表について」は自由に回答してOKです。お好きにどうぞ!
ふるなびはお得なキャンペーンをやっていることが多く、ほとんどの場合が「備考欄にキャンペーンコードを入力」することで適用になります。最近はエントリー方式に変更になったので、備考欄への入力は不要です。
最後に申込み確認して、申し込みを完了すれば、ふるさと納税は完了です!
STEP3 返礼品を受け取る
入金手続きが済むと、自治体から返礼品が発送されます。
普通のネットショッピングのように受け取ればOK!
2019年に返礼品としていただいた、
材料を放り込めば勝手に料理してくれるし、炊飯もできるので便利!
意外とコンパクトです。
返礼品の発送タイミングは、自治体によって異なります。
速い自治体もあれば、何カ月もかかる自治体もありますし、そもそも返礼品に「○月発送予定」や「定期便」と記載があるケースも。
2019年の1月に申し込んだ旅行券は3月頃届きましたが、11月に申し込んだ電気圧力鍋は1週間程度で届きました。
STEP4 ワンストップ特例の書類を返送する
返礼品とは別に、ワンストップ特例の書類が郵送されます。
この書類がを期限内に返送しないと確定申告が必要になってしまうので、もらったら即返送しましょう!
書類が届くタイミングは、返礼品が遅くなる場合は先に来るパターン、返礼品とほぼ同じタイミングで届くパターンの2種類が多いです。
ワンストップ特例の書類は自治体によって異なりますが、大体下記を記入・押印するだけでOK。
- 名前
- マイナンバー
- 捺印
また、身分証明書やマイナンバー関連の書類のコピーが必要になります。
ワンストップ特例の返送期限は、毎年1月初旬。
2019年度分(2019年12月31日までにふるさと納税した分)の返送期限は、2020年1月10日必着です。
遅くても、2020年1月8日までにポストに投函しましょう!
返送するの忘れそうなんだけど…
できれば間に合わせた方がいいけど、最悪ワンストップ特例の返送が間に合わなくても大丈夫!確定申告すればいいよ!
尚ワンストップ特例の返送が間に合わなかった場合は、確定申告が必要になります。
確定申告をしないと全額納税となり、ふるさと納税の旨みがなくなってしまうので、間に合わなかった場合は必ず確定申告を。
確定申告の期限は毎年3月です。
確定申告も忘れちゃったら?
5年以内に「更生の請求」という確定申告の修正をすれば、払い過ぎたお金は戻ってくるよ!
だけど面倒くさいから、確定申告で終わらせた方がいいし、できればワンストップ特例で終わらせておいてね!
仕事柄や副業の兼ね合いで元から確定申告が必要な人は、ワンストップ特例は不要!
詳しくは次の章で説明するよ!
確定申告がある人のふるさと納税注意点
普通の会社員なら、多くの場合は確定申告をしないはずなので、ワンストップ特例が利用できます。
確定申告は面倒なので、ワンストップ特例が使えるなら必ず使いましょう!
だけど、何かしらの理由で確定申告が必要な人は、ワンストップ特例の利用は不可。
間違えてワンストップ特例を申込んじゃったら?
ワンストップ特例の書類は無視して、確定申告すれば大丈夫!
じゃあ、ワンストップ特例を申込んで返送した後に確定申告が必要になったら?
この場合はワンストップ特例で申請したことは無視して、確定申告すれば大丈夫!
確定申告の力が1番強いから、ワンストップ特例の申請をしていても、確定申告に上書きされちゃうよ。
だから、確定申告にふるさと納税の分を入れないと、ワンストップ特例を申請していても、ふるさと納税の申請をしていないことになってしまうよ。。(経験談)
確定申告でふるさと納税を入れ忘れたらどうなるの?
5年以内に「更生の請求」という確定申告の修正をしない限り、払い過ぎたお金は戻ってこないよ。
私は2018年に3万円納税してたのに確定申告に入れ忘れて、まだ更生の請求をしてないんだよね。
でも更生の請求をすれば、2万8000円戻ってくるよ!
確定申告のある人は、それまでにワンストップ特例を申請してようとしてなかろろうと、とりあえず確定申告にもふるさと納税をしっかり入れておけばいいんだね!
そういうこと!
引っ越して住所が変わったら?
ふるさと納税した後に引っ越して住所が変わったらどうするの
変更手続きをすればOK!
ふるさと納税の情報は、ふるさと納税をした年の翌年1月1日時点での住民票の所在地を登録する必要があります。
2019年度分(2019年12月31日までにふるさと納税した場合)は、2020年1月1日時点の住民票の所在地で登録。
住所が変わっている場合は、次のいずれかの対応が必要です。
まだワンストップ特例を申請していない…ふるさと納税を申込んだサイトに連絡を!
もうワンストップ特例を申請済み…「申告特例申請事項の変更届」を寄付した自治体へ郵送。締め切りは1月10日。
詳しい対応方法は、申込んだサイトのよくある質問を見てみてくださいね!
結論:ふるさと納税は、2,000円で品物がもらえるお得な制度!返礼品を申込んで、届いた書類を返送するだけ!
]最後におさらい!確定申告のない会社員がふるさと納税するにはどうしたらいいでしょうか!?
ふるなびから好きな返礼品を選んで申し込む!
届いた書類に記入して、1月8日までに郵送する!
正解!
ワンストップ特例の郵送を忘れずにね!
ふるさと納税は12月に駆け込みで注文しがち。
年末にクリスマスや忘年会、帰省でバタバタする前に、いまのうちに申し込んでおきましょう!