![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/smile_me.jpg)
投資OLゆうき(@ol_yuuki)です。
知識ゼロから、投資でお金を増やしています!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
投資をはじめたいけど、つみたてNISAだと商品がありすぎて選べないよ…もっと簡単に始められないの?
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
それならウェルスナビがピッタリだよ!
超簡単にスタートできてほったらかしで運用できる、ロボアドバイザー投資「WealthNavi(ウェルスナビ)」。
使い方にを変えることですべての方に使い勝手が良い、万能な投資サービスです。
定期預金と同じ感覚で始められるので、銀行に眠らせているお金があるなら移し替えの検討を!
この記事では、ロボアド会社や金融機関専門誌の記者さんへロボアドについてインタビューし、ロボアド各社の比較を約400人が参加した講演会で発表したこともある私が、最強のロボアドであるウェルスナビを使うべき理由を紹介します。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
まるで銀行の定期預金を利用する感覚で、簡単に投資がスタートできるのがロボアドの魅力!
これからウェルスナビを始めようとしている方向け
- 実際の運用成績をすべて公開
- メリットやデメリットを初心者向けに解説
すべてが面倒くさい人はロボアドバイザーを使うべし!
そもそもロボアドバイザーってなに?
ロボアドバイザーとは、名前の通りロボットが投資のアドバイスをしてくれる投資方法。
いくつかの質問に答えることで、あなたにとって最適な投資の方法をロボットが選び、お金を預けるとあとは勝手にいい感じに増やそうとしてくれるサービスです。
ロボアドバイザーには、ただアドバイスだけしてくれるアドバイス型と、運用までまるっとお任せできる一任型があります。
ウェルスナビをはじめとした代表的なロボアドバイザーは、ほとんど一任型です。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
なんで一任型の方が主流なの?
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
理由は2つ。
一任型は運用手数料が取れるからと、アドバイス型だとロボアドのメリットが活かしきれないからだよ!
一任型のロボアドの場合、私たち利用者がやることは、たった3つ!
- 質問に答える
- 口座を開設する
- お金を入れる
質問は、投資経験や知識レベル、年齢なんかを確認して、ロボットが投資のリスクを計算するのに使うだけなので簡単な内容です。
たったの3STEPで、簡単に勉強することなく資産運用をスタートすることができるので、投資信託でつまづいた方や、忙しくて投資について調べてる暇がない方にぴったりなんです♡
ロボアドバイザーのメリット・デメリット
ロボアドのメリットは、なんといっても初心者さんでも簡単に資産運用ができること。
口座を開設してお金を入金するだけで投資がスタートして、あとはほったらかしておいてOKなので、銀行預金と同じ感覚で利用できてしまいます。
また、NISAやiDeCoで有名な投資信託と似たような投資なので、低いリスクでコツコツ利益を狙っていくことができる投資方法です。
- あんまり勉強したくない
- 投資とか難しそう
- リスクが怖い
こういった思いのある人にピッタリなのが、ロボアドバイザーを使った投資です。
一方で、デメリットとしては、やや手数料が高いことが挙げられます。
最近では、ロボアド界全体で少しずつ手数料が下がってきている傾向がありますが、それでもまだまだ投資信託に比べると高いんですよね。
もし今後手数料がさらに安くなるのであれば、ロボアドは相当優良な投資方法になるかも。
また、ロボアドはNISAやiDeCoといった税制優遇制度の適用対象外。
ロボアドとよく似た投資信託なら、これらの税制優遇を受けることができます。
最強ロボアドバイザーのウェルスナビとは?
ウェルスナビの企業情報
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_1.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_1.png)
商号 | ウェルスナビ株式会社 WealthNavi Inc. |
住所 | 〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル9F |
設立 | 2015年4月28日 |
資本金 | 17億6,147万1,125円 ※2021年1月20日現在 |
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第2884号 |
資金移動業者 | 関東財務局長 第00071号 |
加入協会 | 日本証券業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本資金決済業協会 |
提携パートナー一覧
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_2.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_2.jpg)
東証マザーズ上場
2020年12月22日に、東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場しました。
初値1,937円で約1か月で1.4倍の2,705円まで成長しました。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
数々の超大手企業と提携しており、選ばれし企業しかできない株式上場も達成した、期待のフィンテック企業です!
ロボアドバイザーの中で「ウェルスナビ」がオススメな理由
ロボアドを提供している会社はたくさんあり、有名なのはウェルスナビとTHEO(テオ)。
楽ラップやMSV LIFE、クロエなども有名どころです。
この中で圧倒的にユーザー数預かり資金が多いのが、ウェルスナビです。
預かり資産 | 運用者数 | |
ウェルスナビ | 3200億円突破 (2020年12月7日) | 22万人 (2020年8月25日) |
THEO | 1000億円突破 (2020年12月21日) | 10万人 (2020年6月30日) |
ウェルスナビのパフォーマンスも、サービス開始以降右肩上がりです。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_3.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_3.jpg)
ウェルスナビでは、質問結果に応じてリスク許容度が5段階で設定されるのですが、どのリスク許容度でも利益が出ている運用になっています!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
規模も実績も申し分ない、最強のロボアドバイザーです!
ウェルスナビの公式サイトでは、CEOである柴山さんのウェルスナビを使った個人運用実績も公開されています。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_5.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_5.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
ここに投資で損しないための見極めポイントで、その金融商品を作った人が実際に投資しているかどうかチェックするのが大事って聞いたことある!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
保険や不動産の営業マンは、勧める割に自分では加入や投資していないことが多いよ。
その点ウェルスナビならCEO自らが資産公開しているから信頼できる!
ウェルスナビの特徴
ウェルスナビの最大の特徴は、資産運用をすべて自動化できるところ。
資産運用で通常必要になる商品選定、注文、リバランスなどをすべて自動で行って最適なパフォーマンスで運用してくれます。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_4.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_4.jpg)
操作はすべてスマホで完結。パソコンを持っていない人でも手軽に始められます。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_6.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_6.png)
ウェルスナビが向いている人&向いていない人
結論からお伝えすると、ウェルスナビに向いているのは下記のような方です。
- 投資に興味はあるけど勉強はしたくない
- 忙しくて投資まで手が回らない
- ほったらかしで手間をかけずに投資したい
- まとまったお金を銀行に貯金しておくよりは投資した方がいいのではと思い始めた
1つでもあてはまるなら、ウェルスナビを利用して資産運用をはじめるのに向いています。
投資初心者が取り組みやすい投資方法としてつみたてNISAやiDeCoを使った投資信託が有名ですが、実は口座開設時に難しい用語が出てきたり、商品選定に悩んだりとハードルが高くつまづいてしまう人も多いです。
ウェルスナビはなら、簡単な質問に答えて入金するだけで口座開設が完了して運用がスタートするので、途中で挫折する心配はありません!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
それなら勉強が苦手な私でも始められそう!
逆に、ウェルスナビに向いていないのは次のような人です。
- 短期間、遅くても1~2年以内には大きく利益を出したい
- 数日~数か月で結果を出したい
- 自分でトレードしている感を味わいたい
- お金が少しでも減ると不安になってしまう
ウェルスナビの投資方針は「長期・分散・積立」です。じっくりコツコツ、確実に資産を運用していくために最適化されています。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_7.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_7.jpg)
そのため、ウェルスナビでは短期間で大きな利益は見込めないですし、すぐに結果が出ることは稀です。むしろ、スタートさせてからしばらくはマイナスになるタイミングが高確率であると思います。
しかし、長期・分散・積立の投資方針に従って最適化されたポートフォリオで運用していくことで、10年以上の長期スパンで見るとリターンが期待できます。
実際、過去のパフォーマンスはいずれのリスク許容度でも、市場を上回っています。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_3.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2021/02/wealthnavi_3.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
コロナでマイナスになったタイミングもあったみたいだけど、すぐ復活してるね!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/smile_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/smile_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/smile_me.jpg)
むしろコロナでマイナスになったタイミングにたくさん仕込めてるから、リターンが跳ね上がっているよ!
これが長期積立投資の良いところ!
ウェルスナビのメリット&デメリット
メリット➀
メリット②
デメリット➀
デメリット②
ウェルスナビの始め方
ボーナスを使ってウェルスナビのハードルを下げよう
ウェルスナビは、通常10万円からでないとスタートすることができません。
少し前までは30万円からでないとスタートできなかったので、これでもだいぶ下がりましたが、アラサーOLからしてみるとちょっとハードルが高い。。
だから、今のタイミングでボーナスを使って始めるのがオススメなんです♡
この10万円はあくまでも、投資をスタートさせるために必要な金額。
ウェルスナビを使うと積立て投資をすることもできますが、積立金額は最低1万円からです。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
ボーナスを使って最初の10万円をクリアしてしまえば、あとは毎月1万円ずつの投資でOKだよ!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/mb.jpg)
月1万円くらいなら投資できそう!
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/05/think-mb.png)
でも、積立て投資がよくわからないかも…
投資を始めた後も毎月1万円払わないといけないの?
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
払わなくても大丈夫。
だけど、毎月1万円ずつ投資していく方がオススメだよ!
ウェルスナビは、最初に10万円資金がないと始めることができません。
10万円だけでずっと投資をすることもできますし、追加入金することもできます。
この追加入金を毎月一定額行っていくのが、積立て投資です。
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
![](https://toushiol.com/wp-content/uploads/2019/04/point_me.jpg)
積立て投資をするかどうかは自由だけど、私は積立て投資をオススメします!
ウェルスナビの積立て投資は預金代わりとしても最適。
例えば毎月3万円ずつ貯金しているなら、そのうちの1万円をウェルスナビの積立て投資に使うと、毎月2万円は預金で年利0.001%、1万円はウェルスナビで年利約5~11.9%を目指した運用をしてもらえます。
さらに、積立て投資を使うことで「ドルコスト平均法」を使って、リスクを下げることもできるんです。
投資、特にウェルスナビのような積立型の投資は、とにかく早く始めた方が少ないリスクと資金で、大きなリターンを狙うことができます。
いつも知らない間に飲み会やお洋服に消えていたその10万円で、将来の準備を始めませんか?
まずはウェルスナビの口座開設からどうぞ♡